3月 〜 ( 入社前 ) | |
入社前教育 | E ラーニングを活用して、「ビジネスコミュニケーション」を習得 |
4月 〜 ( 入社 ) | |
一般知識 | 社会人としてのマナーや会社の規律等の研修 |
UNIX | コンピュータの基礎知識を実機を使用して習得 |
Cプログラミング | C言語の習得及び設計〜試験までの工程を習得 |
6月 〜 ( 配属 ) | |
データベース | データベース基礎、SQLを実習を通して習得 |
ネットワーク | ネットワークの基本知識を習得 |
OJT | 配属先の部署において、研修やOJTを実施 |
社員研修は人材育成の最重要事項と位置づけ、コンピュータの知識の無い新人の方にも
プロフェッショナルとなるファーストステップとしての教育を行なっております。
一般知識、社員としての規律、社則等の研修はもとより、 SE・プログラマーへの基礎教育
期間を設け、コンピュータ基礎、プログラミング等の基本を習得していただきます。
基礎教育終了後、先輩またはグループ責任者から教育、指導をうけ、実際の作業に入って
いただき、実務に即した技術(仕様書の読み方、書き方、プログラミング技術等)を身につけ
ていただきます。
新入社員研修スケジュール(平成19年)